



fluorflossについて
『フロアフロス』は、日本で初めて(※)歯ぐきケアのために開発されたデンタルフロスです。
確かな品質の糸で「歯ぐきケア」を習慣にすることで、あなたの未来はますますキレイになります。
(※) 2010年1月26日発売
歯ぐきケアってこんなにスゴイ
フロスで歯ぐきケアする理由は?
-
キレイな息で、
おしゃべりがもっと楽しく!お口のニオイの原因をしっかりケア。キレイな息なら、おしゃべりにもっと花が咲く!
-
ピンク色の歯ぐき
で笑顔が魅力的な女性に!キュッとひき締まる歯ぐき。チラッと見えるピンクの歯ぐきで笑顔が自信に!
フロアフロスだからできる!
キレイのための
歯ぐきケア3ステップ
-
384本の糸が、
いやなニオイのもと
“歯周病菌”をつかまえる歯ブラシが届かない場所にたまっているベタベタ汚れ。実はコレ、食べかすではなく細菌のかたまりなんです!フロアフロスなら384本の糸がフワッと広がり、ニオイを放つ歯周病菌を絡めとります。
-
歯ぐきの奥にかくれた
歯周病菌も、
糸がゴッソリ
かき出す細菌は歯と歯の間だけではなく、歯ぐきの奥にもウジャウジャ……。そこでフロアフロスは、歯ぐきに入れても痛みがないように開発。上手に奥までもぐり込んで、歯周病菌をゴッソリかき出します。
-
今日の歯ぐきケアが、
未来のキレイ
をつくる。とてもクサいうえに、歯ぐきの骨を溶かしてしまう歯周病。進行すると歯が抜けるだけでなく、全身の健康にまで悪影響が! これから先もキレイがずっと続くように、今すぐ歯ぐきケアを始めませんか?
インタビュー
Interview 1
株式会社オーラルケア
フロアフロス営業担当 渡辺 未緒
担当者インタビュー
歯ぐきケアのために開発されたフロアフロス。
たくさんの方に使ってもらえて嬉しいです!
私がフロアフロスの担当になったのは8年前。まだフロスというものが今ほど一般的に知られておらず、「フロスってご存知ですか?」とお聞きしても、「知らない」「なにそれ?」とおっしゃる方がほとんどでした。それがここ2、3年で「知ってます」「私、使ってますよ!」と応えてくださる方が増え、状況が変わってきたことを肌で感じています。正直、とても嬉しいです(笑)。
フロスを使ったケアは、キレイな息や歯ぐきをつくるためだけでなく、歯周病予防に欠かせません。残念ながら、20~30代でも60%以上の人が歯周病だと言われている日本。これからもたくさんの方にフロアフロスを使っていただき、いつまでも自分らしい人生を送っていただければと思います。
Interview 2
医療法人社団聖母会
まさえ歯科クリニック
歯科衛生士 岡野 恵理子さん
歯科衛生士インタビュー
歯ブラシを使うのと同じように、フロスも習慣にしてほしいと思っています。
初めてフロアフロスを使ったときは、歯科衛生士の私も衝撃を受けました。本当にプラークがよく取れるんです。「これは歯周病を予防するために、歯ブラシと同じように使ってもらうべきだな!」と感じ、それからずっと患者さんにおすすめしています。
歯周病を予防するためには、歯と歯ぐきの境目の溝に付着しているプラーク(歯垢)を取り除くことが必要不可欠です。プラークは単なる食べかすではなく、細菌のかたまり。特にその中にいる歯周病菌は血管を通って全身を巡り、さまざまな影響を及ぼすと言われています。つまりフロスでしっかりケアすることは、口の中だけでなく全身の健康を守ることに繋がっているということ。ぜひフロスを毎日の習慣にしてもらいたいですね。
一緒にケアの仕方を学ぼう!


フロアフロスを販売するOral-Health Naviでは、「ケアの仕方がわからない…」という方に向けて無料セミナーを開催しています。
正しいフロスの使い方を、楽しく学びませんか?
※会員登録する際にメルマガを希望された方が対象です